糖尿病内科
糖尿病内科について
科目概要
糖尿病内科では、1型・2型糖尿病をはじめとする血糖値異常に対する診断・治療を専門に行います。糖尿病は合併症の予防と長期管理がとても重要です。
主な対応疾患
- 2型糖尿病
- 1型糖尿病
- 妊娠糖尿病
- 境界型糖尿病(糖尿病予備軍)
- 糖尿病合併症(網膜症、腎症、神経障害など)
主な治療内容
- 内服薬・インスリン療法の導入と調整
- 血糖値・HbA1cの定期的なモニタリング
- 栄養指導・食事療法
- 運動療法のアドバイス
- 合併症スクリーニングと早期治療
- 患者さんに合わせた生活習慣の改善指導
※インスリンポンプ療法は実施していません。(フリースタイルリブレの使用は可能です。)
外来診療表
診療時間
【午前】9:00~12:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | - | - | - | 休診 | ○ | - | 休診 |
午後 | - | - | - | - | - |
担当医
本村 悠馬 医師